akihiro ito一覧

量子コンピュータの可能性


(c) .foto project

最近よく聞く、量子コンピュータとは何か。

量子って何というところからですが、量子力学に基づいた、「分子や原子、あるいはそれを構成する電子など、微視的な物理現象」です。

この量子力学をコンピュータの演算に組み込むことにより、今のコンピュータの処理速度を飛躍的に上昇させることができる。

現在のコンピュータの処理はビット「0」と「1」の組み合わせですが、そのビットを並列に

重ね合わせることができるのが最大の特徴です。単位はビットから

「量子ビット」となります。

そして9月22日、東大の教授が、光のパルスを操作して大規模な計算を効率良く高速で行う光量子コンピューター方式を考案したと報道されました。

東大の古沢教授の考案した光量子コンピューターの基本的な仕組みはこうだ。

入力光と補助光のパルスを特殊な鏡に通して混合した後、再び二つに分けた光の一方を測定器で測定し、その結果に応じて他方の光を操作して計算する。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




[php] php7 移行対応 ereg_replace について

ereg_replace はPHP 7.0.0 で 削除 されました。

そのため

 

preg_replace に代替する。

// 対象文字列
$text = ‘このサイトは、http://testtest.comです。’;

$pattern = ‘/((?:https?|ftp):\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:@&=+$,%#]+)/u’;
// 置換後の文字列
$replacement = ‘\1‘;
// 置換
$text= preg_replace($pattern,$replacement,$text);



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




[slack] スラックからPHPのプログラムを呼び出す方法

スラックには強力なAPIがありますのでそれを活用していきましょう。

まず、PHPプログラムからスラックに投稿するやり方はよく見かけますが

逆ってどうやるんでしょうとなったときにチェックしてください。

1.Outgoing WebHooksを使用する

1)「https://slack.com/apps」を開きます
2)「Outgoing」と入力します。
3)Outgoing WebHooksが自動表示されますので選択します。
4)インストールしたいチームを選んでインストールをしてください。
5)Outgoing WebHookの設定画面にて、呼び出したいPHPプログラムをURL指定すればOK!

2.コマンド送信

1)「https://slack.com/apps」を開きます
2)commandを選択します。
3)Slashコマンドが自動表示されますので
4)インストールしたいチームを選んでインストールをしてください。
5)任意のコマンドを設定して、コマンドに対応したリクエストURLを指定すればOK

3.slackアプリを作成して、アプリから「Event Subscriptions」

1)「https://api.slack.com/」を開きます
2)StartBuidingを押します。
3)CreateNewAppを押します。
4)APPnameとDelvelopmentSlackTeamを選んで下さい。
5)CreateAppを押します。
6)左メニューにある「EventSubscriptiion」を押します。
7)Enable EventsのRequestURLに呼び出すURLをしてします。

ここでポイントは、呼び出したPHPの出力結果はJsonで返すようにしてください。
以下の出力内容でOKでした。

$json = file_get_contents(‘php://input’);
var_dump($json);
exit;

8)Subscribe to Team Eventsで、slack投稿時にリクエストが発生するような
TeamEventを追加します。

Event Name Description Required Scope
message.channels

A message was posted to a channel

channels:history

POSTで受け取れるもの

$token=$_POST[‘token’];
$team_id=$_POST[‘team_id’];
$team_domain=$_POST[‘team_domain’];
$channel_id=$_POST[‘channel_id’];
$channel_name=$_POST[‘channel_name’];
$timestamp=$_POST[‘timestamp’];
$user_id=$_POST[‘user_id’];
$user_name=$_POST[‘user_name’];
$text=$_POST[‘text’];
$trigger_word=$_POST[‘trigger_word’];



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。