apacheユーザーでcron実行
% crontab -u apache -e
apacheユーザーでログイン
メルマガ登録をお願いします。
素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。
ITツールの活用方法やプログラム覚えて思い描いているものを実現したい方向け
トランプ氏のやろうとしている内向き政策は、昔の貿易摩擦の感覚でやっていると思っているかもしれないですが、
この大胆に内向きに製造業を戻す方針こそ、エクスポネンシャル(爆破的な革新)な展開に早く気付かないといけないかもしれない。
おそらく、ここ1~2年で急激な産業発展を遂げるのが少し見えてきましたのでお伝えします。
端的にいいますと
アメリカは世界にある工場を国内に戻すと同時に、世界の大手工場の設置を米国に招待します。
(トランプ氏の今のつぶやきは強めの招待状です)
懐かしき良きアメリカの時代に戻ったかと思いますが、そうではなく製造業は、すべてAI、ロボットが全面的に活躍する場になります。
3Dプリンティング、AI等のテクノロジーによって、低コスト、高効率により、米国は世界の産業の脅威となります。
つまり製造業は、世界の低コスト工場で作らなくても、テクノロジーで近辺の工場に作れることになります。
自国しかも自分達の地域で製造ができるようになるのです。グローバリゼーションからローカリゼーションへのベクトルが
見えてきたとき、トランプ氏が今やろうとしていることに皆は気づくのです。
ですので、個人的にここでしか皆さんに伝えられないですが。
政治家の皆さん今は米国に対して感情的にならないで、米国の内向きノウハウを日本は吸収する時期です。
米国は他国とからまなくても、米国人口を養っている展望が見えているかもしれないです。
つまり日本も過疎問題、格差問題等にこのノウハウは適用できるからです。AI、ロボットの発展は雇用の妨げでなく
逆に街工場でも世界の受注を請けれたり、雇用は安定し恩恵はその数倍もあるのです。
素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。
オバマ大統領の最後の演説はこみあげるものがあった。
2011のテロからのイラク戦争で混沌としている情勢からの引き継ぎでオバマ政権誕生からのリーマンショック、格差問題出てきましたが
親和性のある大統領のイメージから、また舞い戻ってしまう感はありますね。今のアメリカが求める人物がなるのだから、良い風が吹くことを
願うばかり。
素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。
うちの子供ヒップポップのダンスをしているのですが、今日発表会で優勝し盾をいただきました、
こんな息子を誇りに思ったことはなく、カミさんと帰りの車の中ではやや興奮気味。
少しでもこういう体験するのはいいことですね。いい経験をさせてもらってよかった感じです。
先生方々、同じクラスのお友達にも支援してもらい感謝です。
うちの子供は、優勝など、勝つことには一切執着はないのですが、発表されたときは両手を上げて
やったーと、学校での反復体験で体が覚えているんでしょうね。本心も嬉しいと思う。
こんな良い体験を少しずつ重ねて行って、良い方向に進んでいってほしい。
毎週ダンス教室通って、いつも音楽聞いて、踊ってという生活が糧となり信用となり自信となっていて
今回の結果になったような気がする。
まぐれもあるが、裏付けとなる事実が結局全てを物語る。
素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。
昨年は大変皆様にはお世話になり有難うございました。
皆様に支えられていることが、当たり前と思っていないか。感謝を忘れていないか。そのあたりを
意識していないと、どうしても、やってもらって当たり前感を醸し出してしまう自分に喝を入れながら
過ごしてきたつもりでしたが、まだまだ傲慢な自分がいます。
今年も関わっていただく皆様にどれだけ感謝を伝えられるかがテーマで生きていきます。って
かなりやられている人になっていますね。でもそれしかないのかもしれないですね。
さて、毎年昨年の振り返りからスタートしますが昨年のはじめ何を言っていたか振り返ってみましょう。
>2015年は、ITリテラシーの一般浸透が目立ちました。
>2016年はそれをベースに使いこなすというフェーズに入ります。
>すごーい。といかにも初心者ぶって喜ぶ姿がかわゆいお嬢様も
>siriと通常に会話して、スマホの故障も自己解決する手段を持ち始めます。
これですが、普段の会話の中で分からないことがあると、すぐスマホで検索して
話題の質を上げて掘り下げる傾向が目立ちました。皆さんもそんなこと飲み屋で
やってたり、そんな光景目にしませんでしたか。
この先に待っているのは、知識のフラット化です。知識には、価値がなくなり
知識+体験で、初めて価値になります。時間とパワーをそこにどれだけつぎ込んでいるかが
見えないと、薄っぺらです。そしてそれは、SNSの投稿写真に見せかけで載せても
体感と労力が垣間見れない情報は、バレます。
誰にバレるかというと、人間です。人間の本物を見極める力が肥えてきます。
すべてにおいて、人工知能、googleエンジンとの闘いは最終的に自分自身の
体感に回帰します。
>近年のキーワードの中で急速に出てきたのが人工知能ですね。
>この人工知能とソフトバンクの一般価格ロボット販売、デバイスの小型化。
>このあたりがテクノロジーを加速してくれると思います。
人工知能は急速に発展するエクスポネンシャルというキーワードが
出てきました。
>シェアもキーワードですね。ひとつの資源を皆で共有する。
>ARはもうちょいかなー。デバイスがそろえばきますね。
去年の目玉の話題。AR。私の予想。ARはまだまだ浸透は先かと思っていましたが
ポケモンGOの登場で一気に来ました。一気に一般にどんなもんか浸透したのは
相当大きい。時代が加速した瞬間でした。
今年の予想。
世界情勢は、不安定感を増すのは目に見えて分かります。
米国のひとつひとつの行動がいろんな国を刺激して、停滞と混乱は避けられない予感はします。
逆に派手な米国の言動が世界市場を刺激して、市場は活発になるかもしれません。
テクノロジーは、人工知能が搭載された機器の実用化が目立ち、
バーチャル技術もどんどん進展するでしょう。
米国は既に評価経済に入り始めています。お金よりスターを5個くれ。
スターとは★印、あなたは「ほし、5つです。」という評価。
この評価が自分の価値となり、スキルです。人に評価してもらって初めて
着く実績。当たり前ですが、シビアで、ストレートですね。
その評価という価値が貨幣のように目に見えて人にわかるという事。
人のスター(評価)が目に見える形で標準化され、紙幣と同じレベルの
価値を見出すということ。今年は、まだ浸透しないかな。Airbnbのホストが
どれだけ日本に増えるかにも絡んでますかね。
本格的に労働現場にロボットが投入されていきます。
そして、単純工程は、ロボットにやってもらうことにより、人の動労スタイルもシフトします。
テクノロジーの進歩の加速度が急こう配になっているのがわかります。
おそらくここからは、このような毎年の予想では、追いつかないくらいの展開も予想されます。
このようなテクノロジーの予測も良いのですが、何かもっと
革新的な発見も期待します。
今までオカルト扱いされていた事象が科学的に証明されて公に公開されるとか。
例えば、地球外生命の発見や接触とか。そこまでいかなくても、公に公開されるとか。
そんなことも期待しつつ。
本年も突き進みましょう。
素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。