2013年10月一覧

大量アクセスに耐えることのできるサイトについて考える

過去構築してきたサイトの中で、1日何十万件ものアクセスが見込まれるサイトの構築もしてきました。
その中で、アクセスに耐えるようなサイトの構築は、やはりレスポンスを考慮しなくてはなりません。

レスポンスに耐えるための考慮のポイントしましては

1.ネットワークの回線

 

 

 

 

2.サーバーのメモリ、CPU使用率の負荷がかからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

3.プロラム効率

 

 

 

 

 

 

 

4.データベースのアクセス効率

などなど色々挙げられますが、

1と2は、ホスティングサーバーのプランに影響さ

度想定をみこまなければなりません。れます。
1に関しては、初期段階である程

動画を大量に流す場合は、転送量も考えないといけません。
なるべく無制限のホスティングがよろしいかと思います。

2はモニタリングツールを入れて、CPUの使用率、メモリの使用量を
常にチェックし、ボトルネック(足をひっぱっている原因)を見つけます。

3.プログラムの効率。
ここは、意外と見落としがちですがここを怠ると、1,2,4全てに悪影響を
及ぼす根源みたいな部分です。気を付けましょう。
余計な変数宣言、余計なループの件数、余計な配列の要素数。
余計な分岐条件、余計なものが増えるたびに、メモリの使用量は増して
行き、CPUへ送る処理の列に余計な割り込みを入れてしまいます。

4.データベース
これも3に似ていますが、データベースへのアクセスはなるべく回数は
少なくしていきたいです。とってこれるものはまとめてとってきてしまいましょう。
チューニングのポイントとしましては
1.インデックスをはる
2.プロシージャ―を使用する。

あと、テクニック編としましては、キャッシュを利用するということです。
一度プログラムやデータベースを通して出力したものは、次同じ処理が来た時に
すぐ出せるようにため込んでおくというものです。

同じカテゴリーで毎回アクセスしてくるページには、いちいちデータベースを見に行かなくても
静的ページ(前回出力した結果)を残しておけば、2回目以降はそれを見に行ってもらうような技。

最初のアクセスは静的ページもしなければ、データベースにアクセスし動的なページをアウトプットする。
その時同時に静的ページもファイルとして、サーバー内に出力し保管できるようにしておく。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




[WORDPRESS] アーカイブに件数表示

<?php wp_get_archives(‘show_post_count=true&type=monthly’); ?>

show_post_count=true 件数表示

show_post_count=false 件数非表示

テーマ編集で

サイドバー (sidebar.php)を編集すればOKです。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。


 




自分のキャッシュポイント

自分が何をしたときに人に喜ばれることや
感動、影響を与えたことがおおかったかを振り返ってみると

教えること、書くことこのあたりが自分が過去ふりかえって
評価されてきているのがわかります。
そのあたりを掘り下げる工夫ができればと日々考えていまして

自分が幸せに商売をしていく手段を模索しています。
なんだろう書くことかな。作ることかな。

おそらく話すのは少しおっくう。というかみんなでわいわいはどうも苦手。
書くことはもくもくとできるが、なんか適当になってしまう。

しかし、自分が今蓄えている技術を丁寧に教えるメルマガを作るのが一番よいかもそれを
動画と画像を交えて丁寧に説明できればよいかも。
どこまで説明するかというといやになるくらい丁寧に、

 

自分のキャッシュポイントを5つあげる。

 

1.ものを書くこと。
これは以外と高校くらいのときからうけがよい。でもあまり小説とかよんでないんですね。普段。
でも、よく「感動した」とか「おもしろい」とか意見をききます。
2.プログラムを作ること
これは本業ですので、対価をいただいています。ここ10年以上。
ですので、幹みたいなものでしょうか。
3.教えること
人に教えること。これは以外と好きかも。しかも結構根気よく教えることができる。
全然知らない人がどんどんプログラムをかける様をみていくのが好き。
ですし実際に真っ白な人を正社員として採用されるまで育てた実績もあるし
専門学校の講師の経験もある。
4.新しいいことを企画し発案する。
自分と話すとエキサイティングに興奮する状態になる場面をよくみかけます。
こないだも、JCメンバーと意気投合。今も考えるとワクワクする。
5.IT、プログラムの問題を解決する。
経験から問題解決を紐解くのが好き。というよりこれも必要とされることが
多い。

以上、5個を集約してみる。
プログラムの基礎、新しく考えていることの構想、トラブルシューティング
上記3つの観点を取り入れた文章を書くこと。

例えば
PHPマスタへの道

新企画を提案しつづけ、誰かとコラボを持ち掛け続ける。
(これで人脈を築く)

トラブルシューティング
たとえば、ネットワークバイブル。

ITトラブル対策こまったときに引く辞書
ITレスキュー隊
・ネットワーク編
・ソフトウェア編
・ハードウェア編

 

 

 

 

 

このブログもどうやって整理したほうがいいんだか苦戦中。

整理が苦手かも。。。

itmcreateの過去は実は少し長く
1998年インターネット上の音楽に特化したサイトといことで
「itmdigitalcreate」というサイトをODNのスペースでオープンしています。

その後、ドメインがとりたくなり
digitalをはずしたitmcreateにしました。

そうこうしているうちに、個人事業で活動することになり
屋号をどうするかということになり、ホームページで使用していた
itmcreateを使用しました。

なんやかんやしているうちに法人で活動することになり
会社名をどうするかどうことになり、個人事業で使用していた
itmcreateを使用しました。

現在、自分以外の数名の方も会社の中で活動されているので
この名前は個人のものではなく法人としてのものになり

自分から切り離さないといけなくなりました。
というわけで、
ブログも切り離す必要がここであります。
法人の流れはみんなに技術報告を書き込んでもらうようになります。

個人のブログは枝分かれして別のスペースに書くことにします。
ちなみにこのブログあまり公開したことないのでタイミングを見て
ホームページにリンクを復活させてみようと思います。



メルマガ登録をお願いします。

素敵な?情報がいつもあなたに届くようになります。(itmnewsの記事が届きます。)お役に立つかどうかわかりませんが頑張りますっ。登録してみてください。